今日は草津市で15年前のエアコンをクリーニング。
シンプルな構造なだけに壊れにくく、長持ち!
でも、電気代は最新モデルにはかないません。
今回は、排ガスでしっかり汚れたエアコンをピッカピカに!
室外機を覗いてビックリ!ほとんど詰まっていました。
どうりで、室内機も室外機も大きな音がするはず。
懸命の作業の結果、見た目はもとより、メッチャ静かなエアコンになりました。
笑顔はふたーつ!
施工実績
京都で埋込エアコンのクリーニングをしてきました
京都でダイキンのお掃除エアコンのクリーニングをしました
昨日の午後から京都でダイキンのお掃除エアコンを2基、クリーニングさせていただきました。
このシーズン初めて動かされる方も多いので、必ず最初に念入りに作動確認をします。それは室内機だけでなく室外機も。
また不具合等が無いか、口頭でお客様にお聞きします。
その工程の中で、室外機がメッチャ目詰まりを起こしていました。
これではきっと効きは悪いはず!不要な電気代も掛かっているはずです!
滅多にお聞きしている作業以外を追加でおすすめするのは滅多にしないんですが、是非に!とおすすめしました。
室外機が目詰まりしていると、エアコンは単なる送風機になり下がります。
室内機とお掃除ロボを取り外してみてビックリ!
ホコリが塊になってこびり付いています。
お掃除エアコンは、ホコリ汚れが多い時が多々ありますが。
聞くと、旦那さんがマメな方で、マメにエアコン洗浄スプレーをされているようです。
流しきれなかったホコリが塊になってたんですね。
今回はドレンが詰まらないよう、ホコリをしっかり取ってから内部洗浄!
作業後はピッカピカ!後で聞いたところでは、やはりエアコンの効きは悪かったようです。
今日は笑顔が4つ!