施工実績

今日は尼崎でエアコンクリーニングをしました

今日は午前中に尼崎で普通の壁掛けエアコンのクリーニングをしました。

14年ほど経過した霧ヶ峰。先ずは試運転をしながら不具合が無いか?聞き取りをします。

エアコンが効きにくいから依頼したとのこと。

吹き出し口からの風を確認していたら、あれ?出ていない箇所がある!

完全に熱交換器の裏側がホコリやカビで詰まってますね。

室外機も目詰まり!

パネルを外してみると、ホコリやカビがビッチリ。

普段の2倍の手間を掛けて、しっかり洗いました。

更に、ドレンが詰まっているのを発見。オマケにエアコン洗浄スプレーをされたことがあるようで、ドレンパンもドロドロに汚れていました。

しっかりドレンパンも洗って、ドレンも汚れを流し切ってピッカピカに!

先ずは見立てと試運転が大切だなぁっと感じる現場でした。

京都市で古タイルのクリーニングをしてきました

今日は京都市内、御所の南側でマンションの古タイルのクリーニングをしてきました。

足場を掛けて、タイルの点検・貼り換え、浮いている箇所は注入剤を入れて、塗装面は塗り替えです。

屋上は防水をやりかえています。

建物はやはりしっかりメンテナンスしてやれば長持ちしますね。

仕上げは私たちが、正面に貼られたタイルをピッカピカに磨き上げて終了!

お掃除エアコンのお手入れ

各ご家庭にお邪魔して、エアコンクリーニングをしていると、お掃除エアコンのお手入れについて聞かれることが多くあります。

お掃除エアコンは定期的に高性能フィルターに付着した『ホコリ』を掃除機で吸い取ってくれます。

でも、油汚れやタバコのヤニの汚れは取りません。また、高性能フィルターなだけに、油汚れやタバコのヤニの汚れはしっかりキャッチしてしまいます。そして、そのねちゃつきでホコリも吸えなくなってしまうのです。

また、お掃除エアコンはホコリは常に綺麗に吸い取ってあるのが前提なので、ハイパワーな機種が多いのも事実です。

ですから、高性能フィルターをマメに洗剤で洗うと常に良い状態で使用出来ます。

でも、それならホコリも一緒にあらったら?

そうです。このシーズン作業させていただいた中で、最も良い状態だったのが、お掃除ロボットを使用せず、マメにホコリも油汚れもタバコのヤニもお掃除されていたお宅でした。

ちなみに、高性能フィルターはあまり強く擦ると破れやすいみたいなので、マジック◯ン等を吹きかけて、しばらく置いて水洗いし、完全に乾かしてから取り付けると良いようです。

エアコンの寿命

昨日、今日と10年経ったエアコンをクリーニングの依頼を受け、家庭用エアコンがいったいどのくらいの寿命なのだろう?ってお客様からよく質問されるので、一度書いてみます。使い方や設置状況、環境にも大きく左右されるので、私自身の個人的な感想として聞いていただいたら幸いです。

昨日のは2003年製なので、14年経つ壁掛けエアコン。試運転してみると風量・温度ともにだいぶ衰えていました。クリーニングをしてみるとだいぶ復活しました。

今日の1台目も同じく14年前の壁掛けエアコン。昨日と同じく、衰えてはいましたが、クリーニングするとだいぶ復活して、もうしばくは現役ですね。

今日の2台目は2006年製のお掃除エアコン。試運転してみると。。。風量・温度ともにイマイチ。

しばらく運転してみますと、5分ほどしたところでエラーが。

結局、エラーが止まらず、買い替えされることになりました。

このシーズンにかなり台数を作業させていただきました。その中で、実際に動く場合、私は壁掛けは15年.お掃除エアコン10年を1つの目安に考えて作業に掛かる前の動作確認は念入りにするようしています。

向日市でダイキンのうるるとさららのエアコンクリーニングをしてきました

昨日は向日市でダイキンの2007年製のうるるとさららのエアコンクリーニングをしてきました。

このエアコンはとってもよく効くのですが、最近カビ臭いって事で、お盆休みに孫ちゃんが泊まりに来る前にスッキリしておきたいって事で作業依頼下さいました。

見た目は凄く綺麗だったのですが、中を開けて、お掃除ロボットをどけてみてびっくり!

アルミフィンには大量のホコリとカビが。。。

綺麗に洗って試運転すると、見事に蘇っていました。

吹田と尼崎でエアコンクリーニングをしました

今日は吹田と尼崎でのエアコンクリーニング。

どちらもお掃除機能の付いていないタイプでしたが、内部に付着したカビが気になりました。

カビはフィンの裏側とファンの部分によく付いています。

酷くなると、体調が悪くなります。アレルギーのある人なら尚更です。

どちらも、カビをしっかり取って笑顔が3つと4つで7つ!

福知山にお掃除エアコンのクリーニングに行きました。

今日は福知山にお掃除エアコンのクリーニングに伺いました。シャープ製の10年以上経過したお掃除エアコンでしたが元気よく動いていました。ただ左側に充分な作業スペースも無く、また10年以上経過しているため、もしこのまま使い続けるならフルレストアしたほうが良いと判断し、メーカーでのエアコンクリーニング及びメンテナンスを提案して帰宅しました。

先日もエアコンクリーニングを2台させていただいたお家で、あと1台あるんだけど見てくれないか?と言われ、確認しましたが、15年以上経っていて冷房機能が衰えてきていたので、買い替えをお勧めしました。

お客様に喜んでもらえるような提案がしたいものですね。

▲TOPへ