今日は木製玄関扉の塗装を剥がしてきました。
木製玄関扉を塗り直す前に、綺麗に剥がす必要があるからです。
今回も前回同様、塗装屋さんから工務店さんに私の方で剥がしてくれるよう言ってくれました。
綺麗に剥がして綺麗に洗えれば、綺麗に塗れます。
そして美しい木製玄関扉の復活です!
施工実績
お掃除エアコンのクリーニング
奈良でエアコンクリーニングと同時に室外機のクリーニングもしました
先日よりエアコンクリーニングをさせていただく機会が多く、その中で気が付いたのが、室内機は分解して洗浄されるのですが、室外機は意外とされないって事です。
確かに、単に臭いやカビ、汚れ、ホコリの除去なら室内機の洗浄が有効です。
では室外機の洗浄が必要な時って?
エアコンの効きが悪くなった時や電気代が気になりだしたら室外機のクリーニングが有効かもしれません。
過去に室外機の熱交換器がホコリでビッチリ詰まっていた時は全然効かなくなって、新品への交換を考えられていました。
でも、私の提案で、室外機のクリーニングをしたら寒いくらいになりました。
効きにくくなった時は、室内機だけでなく室外機にも目を向けて下さいね。
京都でエフロのクリーニングをしました。
丹波篠山でお掃除エアコンクリーニングを3台してきました
京都の北野天満宮近くのお地蔵さんの祠をクリーニングしました
夜間にあびこで厨房床のクリーニング
天保山で厨房の床・グリストラップクリーニングをしました。
4月16日の夜は天保山へ!夜9時に天保山に行ってみると
周辺はインターナショナルな感じ!つか、お店の人以外に日本人が見当たらない(; ̄ェ ̄)
コンビニの店員さんに聞くとこれでも少ない方だって!豪華客船が入港した時なんかは、どこの国なんだろ?って感じらしい。
通りで、メニューや看板に5ヶ国語も表記してあるわけだ!
ちなみに、その店員さんに5ヶ国語話せるの?って聞いたら、『話せる訳無いでしょ!でもジェスチャーでなんとかなります!』って!
少し、安心しました( ̄+ー ̄)
さて、それから本チャンの厨房のグリストラップと床のクリーニング!
途中、油が溢れたりのハプニングはあったけど、ピカピカに!
厨房の床は少し油断すると、冷蔵庫やストッカーの下がゴミだらけになってしまいます。
今回も予想どおり、バケツいっぱいのゴミが!
また呼んでくださいね!
京都は久御山でコンクリート床クリーニングをしました。
尼崎に天吊エアコンのクリーニングに行きました。
4月16日.楽しい仲間と尼崎までエアコンクリーニング。
天吊エアコンと壁掛エアコンの2台だけど、なかなか分解に苦戦(; ̄ェ ̄)
特に天吊エアコンは型式からいって、10年以上たった年季が入った機種!それだけに慎重に慎重に!
でも、上手く分解出来て、洗浄したら、あーー気持ちよか!新品同様に!思わずニンマリしたのを周りのみんなは見逃さなかった笑
さーてと、あーどこーだと思いながら組立てて。。組立て終了!
最後にブレーカーを上げて、運転開始!って所で、ウンともスンともいいまてん(; ̄ェ ̄)
スイッチを見てみると、表示が出てこない。
うゎっ!これはヤバイ!
と、周りのみんなも不安そう。。うーーん。。と思いながら、再度ブレーカーを落として、接続チェックして、もう一度上げてみます。
やっぱり、表示がつかない、。周りのみんなの不安そうな表情。。
でも、大丈夫!この手の業務用エアコンは自己診断機能が付いていて、場合によったら診断に5分ほどもかかるときがあります。
5分ほどしたらキッチリ動き出しました!お客様もすっごく満足されてました!