今日は朝から西宮市へ。
昔ながらのタイル張りのお風呂のクリーニングです。
エプロンを外してみると。。。
カビだらけです。
一歳の男の子がおられるので、綺麗なお風呂に入って欲しいです。
が、何十年もの間、ケアされていない状態ですので、通常の方法ではスッキリする訳もなく、通常の5割増しの時間を掛けて、しっかりカビを除去しました。
ハウスクリーニング実績
奈良市で天カセエアコンのクリーニングをした後、米原でベランダのクリーニングをしました
奈良市で天カセエアコンの分解クリーニングをしました。
外す前から横から見てもカビが見えています!
外してみるとやっぱり、カビでいっぱい!
しっかり洗剤でカビ取りをした後、十分濯ぎ、内部もしっかりカビ取り!
爽やかな風が事務所を包んでくれました。
そのあと、米原へ!
ベランダのクリーニングをしました。
コケでお布団を干したくないような状況でしたが、これからは気持ち良く干して下さいね。
茨木市でお風呂のクリーニングをしました
19時スタートで茨木市でお風呂のクリーニングをしました。
奥様が引っ越して来られるという事で、旦那さんもニッコニコ!
京都で冷蔵庫のクリーニングをしました
今日は冷蔵庫のクリーニングをしました。
中のものは捨ててしまわれて、でも一つ一つのパーツを外しての作業です。
意外と冷蔵庫の中って気になるけど、出来ないもんですね!
古外壁のクリーニングと新車のショールームの床のクリーニングをしてきました
今日は昼間は京大医学部近くで古外壁のタイルのクリーニングをしてきました。
白い綺麗なタイルを更にピッカピカに!
18時から京都市の高野のホンダのショールームの床のクリーニングとワックス掛けをしました。
立地が良いため、排気ガスの汚れとみんなの靴の裏に付いたアスファルトの汚れで真っ黒!
特殊洗剤で綺麗にしてワックス掛けしてきました。
姫路でチョウフのエアコンクリーニングと、大阪市内でベランダのクリーニング、お風呂のクリーニングをしました
昨日は比較的遠距離が多く、姫路にてチョウフのエアコンクリーニングをしました。
チョウフはあまり出回ってませんが、問題なく作業終了です。
大阪市内ではベランダのクリーニングをしましたが、手摺壁のスジ状の汚れが気になられている様子。
床のNSシートの汚れも併せて新築当時の様にピッカピカにしました。
お風呂のクリーニングではエプロン内が汚れがキツく、主な要因が石鹸カスだったので、しっかり綺麗にしました。
京都市でノーワックスのフローリングに掛けられたワックスの剥離をしました
題名からして不思議なのですが、ノーワックスタイプのフローリングにワックス?
ノーワックスやん!ってことなんですが、ワックス神話は健在でして、何が何でもワックスと言われるエンドユーザー、工務店さん、現場監督は数多くおられます。
でもノーワックスのフローリングは素晴らしい表面加工がされていますので、ワックスははじかれてしまいます。
また、十分な密着もしませんので、少し使っているとムラになりやすくなります。
また、ワックス掛けをした後のメンテナンスとしての剥離はとてもデリケートな作業となります。というのも、床暖房とかに使用されるノーワックスタイプのフローリングは多層構造になっていたり、高圧縮の紙であったりして、水分・特に溶剤を嫌います。
長年の経験から、使用する剥離剤や作業手順で20畳近くのリビングを綺麗に剥離させていただきました。
京都市でダイキンのエアコンクリーニングをしました。
今日は朝から川西市でベランダのクリーニングをさせていただきました。
川西市は豊かな自然の中、マイナスイオンをたっぷりと浴びながらの作業です。
その分、アルミのエクステリアで作られたベランダはコケが生え出しています。
こんな時は、高圧洗浄は効きません。また、一所懸命擦ると傷だらけになってしまいます。
どうすれば良いのかと言うと、最も適した洗剤を薄くない様に使用する必要があります。
また、トユが詰まっている場合もありますので、気を配りながらの作業になります。
さて、次は京都市でダイキンの壁掛けエアコンのクリーニングです。
お話を聞いてみると、ここ3年ほどは生臭い臭いがしてつけるのがためらわれたとのこと。
開けてみると!真っ黒!!
これでは健康に影響が出てもおかしくありません。
十分な時間、念入りに薬品をしっかり効かせて、高圧洗浄をします。
作業後はとっても爽やかな感じがしました。
野洲市でお風呂と浴室乾燥機のクリーニングをしました
昨日は滋賀県は野洲市からのご依頼でした。
出産を控えた娘様が帰郷されていたので、やはり住環境が気になります。
お風呂は綺麗にされていましたが、通常では出来ない、浴室乾燥機の分解クリーニング、そして浴槽と洗い場のエプロン内、ガラスのウロコ状の汚れを徹底的にクリーニングしました。
京都市でベランダのクリーニングをしました
今日は分譲マンションのベランダのクリーニングをしました。
あちこち伺うことがありますが、分譲マンションであってもベランダに散水栓があるマンションの割合はとっても少ないですね。
でも、ベランダは確実に汚れてきます。かと言って滅多に使わないのに長いホースを用意もなかなか用意できないし、更に最近のマンションはお洒落な水道栓を使用されているのでホースを差す場所にも苦労します。
そこで、私達の出番です。
長いホースと様々なアタッチメントを持っていますので気持ちよく水洗い出来ます。
また、洗剤も最も適した物を使用できますし!