施工実績

奈良市で吹抜けの窓のクリーニングをしました

昨日は奈良市は東登美ヶ丘で吹抜けの窓のクリーニングです。

吹抜けの窓は手が届かない為、埃が積もったり、カビが生えたり。。

気になるんですが、なかなか手が出ません。

そこで二連梯子でのクリーニングを行いました。

京都市でウッドデッキのクリーニングをしました

先日、京都市でウッドデッキのクリーニングをしました。

ウッドデッキがあると、小さな子供達も安全に遊べるし、バーベキューにも、そして洗濯物干にも!

と、色々活用出来ます!

設置するだけで心ときめきますね!

でも、しばらくすると、だんだんと黒い汚れが目立ちだし、外に出たくなくなります(*⁰▿⁰*)

今回、樹脂製のウッドデッキのクリーニングをさせて戴きました!

木で出来たものではなかなかこうはいきませんが、しっかり時間をかけて、新品同様に!

京都の高校の厨房と食堂の年末の大掃除をしました

本日、12月30日にて、会社としては御用納めとなります。私は大晦日に得意先の年末の大掃除をしてから早仕舞い(*’ω’*)

今年最後仕事は全員参加で、京都の高校の厨房と食堂の年末の大掃除です。

今年最後の仕事なので、力も入ります!

本年はご愛顧ありがとうございました😊

来年もよろしくお願いします(*’ω’*)

ポータルサイト、くらしのマーケットのアワードで顧客満足賞をいただきました

1年に一度、ポータルサイト・くらしのマーケットのアワードにノミネートされ東京へ。

全日本3万人の中から有数の素晴らしいサービスを提供する職人が110人が招待されました。

表彰だけでなく、普段は交流できない日本有数の素晴らしいサービスを提供する職人さん達との交流は、とっても刺激があり、来年に向けての励みとなります!

京都市でシャンデリアのクリーニングをしました

京都市は大きなお家にて、シャンデリアのクリーニングをしました。

シンプルな物が4つと、少し複雑な物が一つ。

外してクリーニングする方法もあるのですが、今回はそこで完全養生して洗い流す方法を取りました。

そこで問題なのは洗剤です。

強い洗剤を使うと汚れは取れるのですが、洗剤が残ってしまう可能性があります。

また、強い薬品を使うと、金属を侵してしまう可能性があります。

今回は、強アルカリイオン水を使用しました。

思い通りに、ピッカピカに!

舞鶴でお風呂と浴室換気扇の分解クリーニングをしました。

昨日は舞鶴でのお仕事でした。1軒目は通常エアコンを2台。

しっかりと洗いました。

2軒目は、お風呂のクリーニングと浴室換気扇のクリーニングです。

お風呂自体もカビが凄まじく、浴室換気扇も開く前からしっかりカビが見えていました。

解いてみると!やっぱり!って感じ!

しっかり分解して、奥の方までカビを撃退!

京都市で同じお家の壁掛けエアコン、換気扇、タイル洗い、窓クリーニングをしました

今日は朝から同じお家の壁掛けエアコンクリーニング6台、換気扇、外部足場のタイル洗い、窓洗いを1日で終わらせました。

と言っても、慌ててしたわけではなく、4人の精鋭がそれぞれを分担しながらしっかりと納めていきます。

慌てて、というよりむしろ丁寧に!

合間にお客様からのスマホの疑問に答えたりしながらの作業でした。

京都市でジェットバスのクリーニングをしました

今日は京都市のとある管理会社様からのご依頼でジェットバスのクリーニングです。

入居者様がジェットバスを使用したところ、中から黒い汚れが大量に出てきて、気持ち悪くって使用できない!

ということで、私共のところへ。

25年ほども経ったジェットバスなので、中の汚れも半端なく、しっかりクリーニングしました。

お客様やお子様の笑顔が楽しみです!

京都市で業務用エアコンの分解クリーニングをしました

今日は空きテナントの業務用エアコンの分解クリーニングをしました。

見上げてみて、吹き出し口を見ると、カビがしっかりと見えています。

これからの季節、カビの胞子を撒き散らしているようなものです。

分解して、吹き出し口や中のドレンパン、熱交換器のクリーニング。

特にカビは念入りに!

すると爽やかな風が吹くようになりました。

キッチンの換気扇、キッチン、コンロ、床の油汚れを取りました

キッチンの大掃除と言うと、年末の大掃除を思い浮かべます!

が、実は10月から11月の間にしておくのがベストだと思います。

と言うのは、油汚れは熱により溶けたり固まったりするからです。

10月には簡単に取れる油汚れも、年末の寒い中では、手こずる汚れとなってしまいます。

10月から11月に一度しっかりと油汚れを取っておくと、年末には簡単に掃除して終われると思います。

▲TOPへ