先日の日曜、台風が接近して雨が降る中、大津市で新旧2台のお掃除エアコンを分解クリーニングしました。
同じメーカーなので、基本的な考え方は一緒なのですが、年式が違うとやはりだいぶ違って来ます。
施工実績
昨晩はかまどやさんでフードと換気扇のクリーニングをしました
京都市で柾目天井の白木洗いをしました
京都市の新築現場でコンクリート打放しのクリーニングをしました
近江八幡でダイキンのお掃除エアコンをクリーニングしました
台風が来る前、近江八幡でダイキンの壁掛けエアコンとお掃除エアコンをクリーニングしました。
送風口を見たらカビがいっぱい見えたから!って事でご依頼いただきました。
バラしてみて。。しっかり汚れもカビも!
しっかりバラしてしっかり洗浄しました!
京都市で改装後のクリーニングをしました
滋賀県湖南市で換気扇のクリーニングをしました
NSシートのクリーニングをしました
京田辺市で新築のタイルを洗いました。
一昨日、先一昨日で京田辺市の新築現場で新品のタイルを約500平米洗いました。
雨の中での作業でしたがみんな一所懸命!
横の縞模様に筋の入ったお洒落なタイルでしたので、しっかり流さないと後で塩酸が残ります。
また塩酸で目地を焼かないと、後日白華現象の原因になるのですが、なかなか焼けない目地なので少し時間を掛けて洗ってやる必要があります。
さらにコーキングはハイサルを使っていて、コーキングもしっかりと水で流してやらないとコーキングの汚れが流しきれません。
窓ガラスも熱反射ガラス!と気を使う事が多い現場ですが、しっかり頑張ります!